11月1日 | 10:00 - 10:05 | 開会あいさつ | | | 10:05 - 10:25 | 画像情報学の生物学への貢献を目指して | 内田誠一 | | 10:25 - 10:45 | コンフルエント下における細胞トラッキング手法の提案 | 備瀬竜馬 | | 10:45 - 11:05 | 微生物観測へ向けたロバストトラッキング手法 | 鎌田浩希 | | 11:05 - 11:25 | 機械学習法を用いた細胞内画像からの対象検出および追跡 | 堀田一弘 | | 11:25 - 11:55 | 休憩 | | | 11:55 - 12:15 | 線虫C. elegansにおける3次元再構成画像の解析に基づく多数の神経活動の同時測定 | 石原 健 | | 12:15 - 12:35 | トラッキングシステムから得られる線虫C. elegansのカルシウムイメージングデータ解析 | 塚田祐基 | | 12:35 - 12:55 | 動きと組織切片像の数値化によるメダカの個体の研究 | 尾田正二 | | 12:55 - 14:00 | 昼食 | | | 14:00 - 15:00 | 企画 | | | 15:00 - 15:20 | 分光画像を用いた表現型の定量評価-分光特性の類似性に基づく遺伝子型判別に向けて | 松田 修 | | 15:20 - 15:40 | 樹木根圏の動態研究における分光画像計測の可能性 | 中路達郎 | | 15:40 - 16:00 | 電子顕微鏡における画像解析の現状 | 村田和義 | | 16:00 - 16:20 | 細胞内分子混雑影響下における生化学反応ダイナミクスの解析 | 舟橋 啓 | | 16:20 - 18:30 | ポスター発表 | | | 18:30 - | 懇親会 | | 11月2日 | 9:30 - 9:50 | バイオイメージインフォマティクス技術とコミュニティの確立に向けた画像処理システムの開発 | 横田秀夫 | | 9:50 - 10:20 | 特徴保存フィルタの測地画像に基づいた高速アルゴリズム | 吉澤 信 | | 10:10 - 10:30 | 生物画像処理における画像特徴抽出の事例紹介 | 野坂龍佑 | | 10:30 - 10:50 | Mathematical morphologyに基づく生物医学画像からの形態情報の抽出および定量化手法 | 木森義隆 | | 10:50 - 11:20 | 休憩 | | | 11:20 - 11:40 | Neural network of the Drosophila brain as a composition of clonally associated circuit modules | 伊藤正芳 | | 11:40 - 12:00 | 計算解剖モデルと医用画像認識 | 清水昭伸 | | 12:00 - 12:20 | X線CTデータによるマウス脂肪組織の環境応答特性の解析に向けた定量手法 | 中谷明弘 | | 12:20 - 13:20 | 昼食 | | | 13:20 - 13:40 | 形態画像の定量解析による細胞リプログラミングの評価 | 斉藤典子 | | 13:40 - 14:00 | 出芽酵母の細胞形態プロファイリングとダイナミクスの解析 | 大矢禎一 | | 14:00 - 14:20 | 線虫C. elegans初期胚における細胞分裂ダイナミクスの定量計測と計算解析 | 京田耕司 理化学研究所生命システム研究センター | | 14:20 - 14:40 | 細胞内動態の理解に向けた蛍光画像のクラスタリング解析: 植物の気孔を例に | 桧垣 匠 東京大学大学院新領域創成科学研究科 | | 14:40 - 15:10 | 休憩 | | | 15:10 - 16:55 | 総合討論 | | | 16:55 - 17:00 | 閉会あいさつ | |
|
|